人気ブログランキング | 話題のタグを見る

百年待つ

夏目漱石の作品に「夢十夜」というのがある。

百年待つ_a0012182_2105737.jpg漱石が腕組みをして枕元に座っている。寝床では女が静かな声でもう死にます。という、Gマクドナルドのリリスともだぶるけれど、この女の真っ白なほほの底に温かい血の色がほどよく差して、唇の色も赤く、死にそうな感じじゃないけれど、女の顔を覗き込んだ時、大きな潤いのある目で、長いまつげに包まれた中は、ただ一面に真っ黒で、その真っ黒な眸の奥に漱石の姿が鮮やかに浮かんだと冒頭の夢にある。

女は「死んだら、埋めて下さい。大きな真珠貝で穴を掘って、そうして天から落ちて来る星の破片(かけ)を墓標において下さい。そうして墓の傍らに待っていて下さい。また逢いに来ますから」と言い、さらに静かな調子を一段張り上げて「百年待っていてください」と思いきった声で言ったという。

漱石のアニマは人間の時を超えて再生するときを待つ。それは夜の航海でもあり、魂の遍歴と言うものかも知れない。無数の赤い太陽が昇りまた沈む。漱石は墓石の傍らで待ちながらも宇宙をアニマに導かれて旅しているのだろう。



「すると石の下から斜に自分の方へ向いて青い茎が伸びて来た。見る間に長くなってちょうど自分の胸のあたりまで来て留まった。と思うと。すらりと揺らぐ茎の頂きに、心持ち首を傾けていた細長い一輪の蕾が、ふっくらとした花びらを開いた。真っ白な百合が鼻の先で骨にこたえるほど匂った。そこへはるか上から、ぽたりと露が落ちたので、花は自分の重みでふらふら動いた。自分は首を前にだして冷たい露の滴る白い花びらに接吻した。自分が百合から顔を離す拍子に思わず、遠い空をみたら、暁の星がたった一つ瞬いていた。「百年はもう来ていたんだな」とこの時始めて気がついた。」

ここのところ、ぼくの詩の全ての要素が入っているように思えるような漱石の夢の内容だ。今日の日がなにか、到達させるものがあったのかも知れない。あらためて読んでみて驚いていた。

せつなくてうれしくて愛おしく、自己の中心にそうしたアニマの存在を信じることができる。だからこそ、シンクロすることもあるし、現実に目の前にそう遠くない日に出会うだろうともカウンセラーは言っていた。これをどう解釈するかはやはり自分のものなので、ぼくは詩を描くのだろう。ぼくの詩はすべて実感を伴うものだから、微笑んだり涙ぐんだりしたりと、ひとりで感動している。でも、この気持ちは分かち合いたいものだから。こうしてblogしている。わかっているひとがいるだけで、ぼくは幸せなのだから。

by knazy | 2004-09-23 18:36 | あるアイのウタ  

<< もうあきらめない こまったらなめろ >>